全くのキャリアチェンジ、最初はもうドキドキでした
もともと下着が大好き。 下着に係わるお仕事がしたいとゴールドフラッグに入社。 前職は某都市銀行の営業、全くの畑違いです。そしてやはり銀行、なかなか堅い世界です。 下着で女性を応援するのだ!と飛び込んだものの、仕事も業界も驚きの連続でした。 全く経験もなく知識もないことも「やってみようか!」といきなりトライを促されました。ライティングのお仕事です、、、。 もちろんその後の添削で原形ををとどめていないくらいに赤が入りましたが、トライして失敗してそこから学ぶ、その失敗も受け入れてくれて次に進ませてくれる、すごいことだなと思いました。 前職ではありえないトライです、もう毎日がドキドキでした。
このお仕事ででよかったことは?
今はSNSを主に担当、内容や文章は自分で考えて企画してライティングをして配信までをしています。 インスタグラムが3種類あるのですが、そのスケジューリング、内容の企画、構成、手配や新作の配信なども行います。 やりたいと思ったことはトライさせてもらえてます。新しいことばかりでどうしていいかわかないこともありますが、とりあえず1回やってみる。困ったらすぐに相談できる環境があるので大丈夫です。 SNSで「いいね」が増えたら正直に「やった!」と思います。失敗も繰り返しながらお伝えするポイントが感覚でわかってきた気がします。少しずつ成長できているのかもしれません。 前職ではルーティンの仕事を回すことばかりだったので、今は本当に目まぐるしいですが、日々楽しいです。

大変だったことは何ですか?
常に壁はあります(笑) SNSはその反応が顕著に数字に現れます。始めたばかりのころはそれが自分の価値観にすり替わりそうになりました。承認欲求のようで怖かったです。それを冷静に見つめなおしてプレッシャーに打ち勝ってます。 数字はダイレクトに心にもくるのできちんと受け入れないとならないと悟りました。 また外部との折衝や打ち合わせでは初めての言葉やカタカナが多く、とにかく勉強不足を痛感。自分で調べ上げてもさらにまた多くの言葉が出現します。本当に毎日勉強です。
お休みの使い方は?
プライベートは自分らしく、で満喫しています。 以前は金融ということもあり、資格など常に勉強しなきゃって思って机に向かっていたんです。 もちろん勉強は大切なんですが、今はきちんとプライベートの時間を取って、それを自分の好きなことに使っています。気持ちの切り替えにもつながります。 本を読んだり楽器をやってみたり。 転職をして、エンドユーザーの気持ちや女子力を目の当たりにして意識が変わったこともありますね。もっともっと下着のことを考えるようになりました(笑)